忍者ブログ
現在はRBO、IBF、NBPBの3機構にお世話になってまーす。
[28] [27] [26] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 やるやると言いながら違う事に意識がいって、すっかり忘れていました。
 分析などではkyousoさんに敵いませんし、謎田さんの真似をして1着2着を予想するのもちょっと安易過ぎます。という事で勝ち数を予想しつつ、競馬風の印を打ってみました。

2 中振コンデール 530 366 163 1 1.5 .691 α1:コンデールリーグ
33 霞ヶ原ファンタスティック 530 288 242 0 80.0 .543 α1:コンデールリーグ
35 湘南ダイヤモンドダスト 530 285 243 2 82.0 .539 α1:コンデールリーグ
67 赤坂キリド 530 243 287 0 125.0 .458 α1:コンデールリーグ
69 新下河原ブルーライナーズ 530 240 290 0 128.0 .452 α1:コンデールリーグ
108 沖ノ鳥島スパイス 530 162 368 0 206.0 .305 α1:コンデールリーグ

 総当りの上半期では間違いなく主役としての存在感を見せていた中振に加えて湘南もいるので一見した感じではかなり華やかなリーグも、6チームの勝率合計は74.51とやや寂しい数字なのである意味で勝ってきたチームの限られた構成とも言えます。
 現在の選手に目を移すと、中振は往路α1位に貢献した主力が近い将来の世代交代を予感させる厳しい状況になっていて、監督交代も往路1位を目指して引っ張り続けた事で後手に回っている状況です。霞ヶ原が潤沢な予算を背景にニ遊間を整備するまでに連勝しておかないと厳しい戦いになるのではないでしょうか。
 このリーグの予想をする上で、重要なのが湘南の取捨と思います。現状の湘南は若手が揃いすぎているといった印象で、これはここで無理に勝負をしかけるというよりは2つ3つ勝ちながら431-449に臨むにあたっての準備をする9年間にするという意思表示なのではないかと読んで、後半に霞ヶ原が豪快にまくる展開をイメージしました。
 ◎4霞ヶ原
 ○3中振
 ▲2湘南


 ……そういや今年のるーる7ってどうなったんだっけーと思って覗いてみたら、あら不思議。湘南にはスーパーエースが降臨してるじゃありませんか。勝負仕掛ける気満々ですね。
 ◎5湘南
 ○3霞ヶ原
 △1中振
に予想を変更(涙

18 新大阪ユニセックス 530 320 210 0 48.0 .603 α1:ユニセックスリーグ
19 大津びわこビッシーズ 530 320 210 0 48.0 .603 α1:ユニセックスリーグ
51 山科オルカズ 530 272 258 0 96.0 .513 α1:ユニセックスリーグ
54 東都デジタルウェーブ 530 267 263 0 101.0 .503 α1:ユニセックスリーグ
87 東船橋マグロマヨネーズ 530 220 309 1 147.5 .415 α1:ユニセックスリーグ
92 川崎ヒロスターズ 530 211 318 1 156.5 .398 α1:ユニセックスリーグ

 綺麗に三段階に層が分かれたリーグで、川崎と東船橋は運が悪ければ最下位でも逆指名権の獲得が敵わない微妙な総当り順だけに勝つまで立て直すのは苦しいように思います。
 序盤は最後まで冠を争ったびわこと新大阪の一騎打ちの様相となりそうだけど、監督の年数が若くエースの蒼井刹がいる分だけ新大阪が有利と予想。中盤から後半にかけては中位層に位置する山科と東都が持ち味を出して1つくらいは勝つんじゃないかなと思いますが、基本線は新大阪→びわこで。
 ◎5新大阪
 ○2びわこ
 △1東都、山科
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新CM
[12/05 ぜにがた]
[12/04 NIGHT-D]
[12/01 ぜにがた]
[12/01 kyouso]
[11/30 ぜにがた]
最新TB
プロフィール
HN:
ぜにがた
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索