現在はRBO、IBF、NBPBの3機構にお世話になってまーす。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ようやくの折り返し地点です。これ、本当に間に合うの?って感じですが、日月火であと4つなので、何とかいけるのではないでしょうか(涙
13 津マリオネット 530 331 198 1 36.5 .625 α5:マリオネットリーグ 25 柏グラスプリズン 530 300 230 0 68.0 .566 α5:マリオネットリーグ 39 楽々園サザンクロス 530 282 248 0 86.0 .532 α5:マリオネットリーグ 62 米軍職員s 530 249 281 0 119.0 .469 α5:マリオネットリーグ 82 尼崎ショックサイエンス 530 227 303 0 141.0 .428 α5:マリオネットリーグ 101 東海村メルトダウン 530 192 338 0 176.0 .362 α5:マリオネットリーグ 謎田さん曰く楽なリーグだそうで、データ上も通算勝率の合計が70%強とそこまで高くないのですが、果たしてどうなのでしょうか。柏GPや楽々園は中軸に眼巧も悪くない長打Sが名を連ねていますし、職員sの野手陣もまた見事です。下位にも速球派投手の充実した尼崎、長打Sの揃った東海村とあくの強いチームが揃いました。打高投低のリーグになりそうなだけに、津がシェークスピアに残留要請をするのか?が焦点となるのではないでしょうか。津をα5位にまで押し上げたのは打ってよし守ってよしのシェークスピアがいるのかいないのかで全く状況ですが、仮に残留要請をするのであればシルバー2位の津が堅守を武器に優位に戦っていくでしょう。ただ、逆に残留要請をしないのであれば、謎田さんの言うようにどこが抜け出してもおかしくないような楽なリーグになるかも知れません。 まぁ流石に残留要請するだろう……という予想の結果こんな感じに。展開としては津が序盤に先行して柏GPが追い抜くというイメージです。 ◎4柏GP ○3津 △1楽々園、職員s 7 千歳キングサーモンズ 530 356 174 0 12.0 .671 β5:キングサーモンリーグ 31 横浜ブラックシャドー 530 291 239 0 77.0 .549 β5:キングサーモンリーグ 46 多摩クリティカルヒッツ 530 275 254 1 92.5 .519 β5:キングサーモンリーグ 68 松江姫屋チーターズ 530 242 288 0 126.0 .456 β5:キングサーモンリーグ 81 白金エンジェルス 530 229 301 0 139.0 .432 β5:キングサーモンリーグ 99 有田オレンジサンズ 530 204 326 0 164.0 .384 β5:キングサーモンリーグ さて、打って変わって激戦区となりそうなのがこちらのキングサーモンです。千歳は前回も須磨を引いていましたが、あんまり運がないんでしょうか。横浜Bとは前編成で同じリーグでしたが、総当りでいいアシストをしていただきました。9連勝こそしたものの、テスト段階では6:4くらいかな?などと思う年もありましたし、打線では明らかにうちよりも凶悪な破壊力を秘めていました。その中軸は大分年老いたものの健在で、るる7でいい捕手を補強するなど初年度からかなりの勝負気配を見せています。多摩もチーターリーグでは常勝軍団といった雰囲気でした。姫屋も先発ローテやスタメンに若い選手が大勢いるなど、この編成の中ごろで爆発する気配がありますし、冠の千歳も好調を維持しています。 こうなってくると予想なんてしようもありません。フロンティア同様に連勝はあって3つまでというような感じになるのではないでしょうか。 ◎3千歳 ○3姫屋 ▲2横浜B △1多摩 PR ![]()
無題
楽な~は基準がこれまで自分が所属してきたリーグと比べて、ということを言っておきます(涙)
ただ、実績で抜けたチームはいないですし、どこが勝ってもおかしくはないと思っています。 低評価を逆に励みとして頑張りたいですね
無題
こういうリーグだとどれくらい上を狙う必然性があるか?にかかっている気がするので、冠を狙う位置にいる津や柏GPが優勢なのかなという風に思ったんです。
ただ、そういう意味じゃ楽々園は圧倒的な冠のいないリーグで今までの鬱憤を晴らすというモチベーションがあるのですが、自分の中のセオリーを崩してでも強引に勝ちにいくという姿勢ではないような……。 ![]() |
カレンダー
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ぜにがた
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
|